

さくら女子中学校の1日をのぞき見!
先月行われた、昭和女子大学の皆さんとのオンライン特別授業。 ★その時の様子はこちらから! 日本の大学生活を紹介してくれた大学生たちに対し、さくらの生徒たちも自分たちの学校生活についてプレゼンしました。 今回のブログでは、その時の発表内容をもとに、さくら女子中学校での1日をご...


さくら女子中学校で人気のJ-POPの曲は?
この1年間、日本語・日本文化の授業内で、さまざまな日本の曲をさくらの生徒たちに紹介してきました。 「たのしいひなまつり」や「たなばた」などの伝統的な童謡を一緒に歌うことが多いですが、時には日本の文化を知ってもらうために、J-POPのミュージックビデオを見ることもあります。...


日本語とスワヒリ語は似てる!?クイズで日本語の語彙を学ぶ
学年末テストを目前に控えたある日。日本語の授業の時間を利用して、「日本語クイズ大会」を実施しました。 出題したのはこんな問題。 「”ミミ(Mimi)”」はスワヒリ語で「私」という意味ですが、日本語では何という意味があるでしょう? A. 耳 B. 口 答えは「A. 耳」!...


継続的にご支援を頂いているTri-Wall社様のイベントにて今年も活動報告をさせて頂きました!!
先日、キリマンジャロの会 代表理事 古谷 公文、常務理事 今井 章子を含む3名にて、設立当初よりご支援を頂いているTri-Wall社様の『Tri-Wall 異文化・社会貢献活動 親睦交流会』へ参加させていただきました。 当日は、Tri-Wall様の創業者でもあります取締役会...


2024年度が無事終了!長期休暇が始まりました!!
2・4年生の国家試験に続いて、1・3年生が受験した学年末試験も無事に終わりました。 これにて、2024年度のカリキュラムはすべて終了。昨日の午後には、生徒が集められ終業式が開かれました。 終業式では、校長先生をはじめとする先生たちから、...


女性のための陸上競技会、レディース・ファーストに参加してきました!
11月23・24日、 ダルエスサラームにて開催された「レディース・ファースト」に、今年も観客として参加させていただきました! タンザニアスポーツ評議会とJICAタンザニア事務所が主催する 「レディース・ファースト」は、タンザニアの女性アスリートたちが競い合う陸上競技会。 L...


ついに旅立ちの時!さくらで過ごす最後の夜
先日始まった4年生たちの国家試験ですが… ★国家試験についてのブログはこちらから 11月21日(水)に、すべての試験日程が終了しました!! 試験終了後には校長先生が4年生を集め、「将来に備えて、これからも頑張って勉強するんだよ!」と激励のメッセージを贈る場面もありました。...


ついに!4年生の国家試験が始まりました!!
先日のブログで、「2年生の国家試験が始まりました!」とお伝えしましたが… ★その時のブログはこちらから こちらは無事に終了し、2年生たちは晴れやかな表情でそれぞれの実家に帰って行きました。 ★試験終了後に開かれた集会。みんな清々しい表情をしていました。...


今年もKOSÉさんから、卒業記念品が届きました!
毎年卒業式のシーズンになると、卒業記念品として化粧品を送ってくださる 株式会社コーセー さん! 今年もはるばる日本から、さくらの卒業生たち(&女性の先生とスタッフさんたち)のために素敵なプレゼントが届きました。 今回お送りくださったのは、「 雪肌精 CLEAR...


今年も国家試験シーズンが始まりました!
毎年10〜11月に実施されるタンザニアの国家試験。 小中高の指定された学年が全国統一の試験を受け、結果次第で今後の進路が決まることもあるという一大イベントです。 その国家試験が、ついに今年も始まりました!! ★試験初日の10月28日(月)、会場に入っていく2年生たち...


昭和女子大の皆さんが、今年もオンライン授業を実施してくれました!
いつもさくら女子中学校をサポートしてくれている、「昭和女子大学 さくら女子中学校支援プロジェクト」の皆さん! ★プロジェクトチームのこれまでの活動の様子はこちらからご覧ください! 毎年恒例となっているオンラインでの日本文化の特別授業を、今年も実施してくれました!...


日本の女子高生から、ボランティアの活動報告が届きました!
10月15〜18日にかけて、さくらでボランティア活動をしてくれた 、ダルエスサラーム在住の高校2年生、 荒里彩子 (あら りさこ)さん! ★荒さんを紹介しているブログはこちらから ボランティア最終日に、4日間を振り返って レポートを書いてくれました。...



















