

メールマガジン(年末特別号)を発行!
本日(12/30)、今年のさくら女子中学でのニュースをピックアップしてまとめた、メールマガジンを発行しました。 普段は、メールマガジン登録(無料)をしている方だけに向けて、月に1回発行しているメールマガジンですが、今回の年末特別号だけは、オンライン上で見られるようにしました。 以下のボタンからご覧ください。 ※次回以降のメルマガを読みたい方は、ぜひページ下のリンクより無料登録をお願いします。(入力事項は氏名とメールアドレスのみ、所要時間は1分です。) 2021年もさくら女子中学校のために、ご支援・ご協力いただきましてありがとうございました。 それでは皆さま、よいお年をお迎えください。


2021年の最後のキリマンジャロの会の定例会
12月27日(月)、2021年の最後のキリマンジャロの会の定例会が終わりました。 今年の定例会は、1月から12月まで全てオンラインで開催されました。 コロナ禍ではありましたが、新しい仲間が加わったり、現地の嬉しいニュースの報告が毎回のようにあったり、1年間を通してとても活気のある会議でした。 メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度)


今年も、コーセーから卒業記念品の贈呈!
(株)コーセー(KOSÉ)さんから卒業生にプレゼントをいただきました! さくら女子中学校を支援してくださっている(株)コーセー(KOSÉ)さんが、スキンケア商品を卒業生に記念品をプレゼントしてくださいました! (なんと、教員やスタッフの分までご配慮いただき、大喜びの様子でした。) 前々からブログを読んでくださっている方の中には知っている方もいるかもしれませんが、実はコーセーさんは、昨年も卒業記念品のプレゼントとして、雪肌精の商品を送ってくださっています。 コーセーのHPにも示されている「コーセー サステナビリティ プラン」の取り組みの1つに「ジェンダーにとらわれず活躍できる社会への貢献」が掲げられており、コーセーの目指す社会と、さくら女子中学校・キリマンジャロの会の目指す未来には、大きく重なる部分があります。 以下は、コーセーのサステナビリティ指針(コーセー公式HPより)https://www.kose.co.jp/company/ja/sustainability/policy/ 美しい知恵 人へ、地球へ。
私たちコーセーは、英知と感性、技術


12月9日はタンザニアの独立記念日!
12月9日はタンザニア連合共和国の独立記念日です。 ということで今日は、「タンザニアの独立」にまつわる歴史の授業をしたいと思います。 19世紀、東アフリカでは植民地化が進められていました。 現在のタンザニアの大陸部分はドイツ領東アフリカの一部になり、ザンジバル(ウングジャ島・ペンバ島)はイギリスの保護国となります。 当時、ドイツ領東アフリカには現在のルワンダやブルンジ、タンザニア(ザンジバル以外)の地域が、イギリス領東アフリカには、現在のケニアやウガンダなどのある地域が入っていました。 本物のデザインかどうかの確証は無いですが、Wikipediaによると、当時のドイツ領東アフリカと、イギリス領東アフリカでは、以下のデザインの旗が使用されていたそうです。 その後、第一時世界大戦でドイツが敗戦したことにより、植民地が大きく変わります。 1919年、ヴェルサイユ条約によりドイツ領東アフリカは分割され、西側(現在のルワンダとブルンジ)がベルギー領に、現在の後のモザンビークの一部となる南部をポルトガル領に、そして、残りはイギリス領となり、タンガニーカと名付


4年生の旅立ち!そして半年間の春休み!?
先週、国家試験を終えた四年生が、さくら女子中学校を旅立ちました。 さてみなさん、タンザニアでは、「学校を卒業後すぐには進学先に入学しない」ことを知っていましたか? ちょっと解説しますね。 タンザニアでは学校制度上、卒業してから進学するまでに数ヶ月の時間があきます。 中学校を卒業してから、進学先が決まって高校に入学するまでは、なんと約6ヶ月もあるのです。 それまでの半年間は、学校に所属しない家族の一員として、家事をしたり、農業などの家業を手伝ったり、アルバイトを経験したりと、自宅で過ごすことになります。 日本に住んでいると、卒業後は2週間程度の春休みがあるだけで、すぐに次の学校に進むことが当たり前なので、これにはちょっと驚きですよね! さくら中学の生徒たちは、どのように半年間を過ごすのでしょうか? 上は、4年生の修了式、中学校生活最後の日の写真です。 「国家試験、全力でやり切ったぞ!」 「4年間、楽しかった〜!!!」 なんて声が聞こえてきそうな1枚です! 満足そうな顔が、とっても眩しいですね!!! メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校