

全校生徒で「おめでとう」、お祝いの集会を実施
3/17(木)、講堂で全校集会が開かれました。 新1年生の歓迎と、昨年の国家試験で素晴らしい結果だった3年生のために、お祝いの全校集会が開かれました。 現3年生(当時2年生)は昨年末の試験で、全27名中、23名が試験の5段階評価の最高の成績であるDivision1、残りの4名がDivision2と、驚くべき結果を残しました。 以前の関連記事はこちら 新入生が1人1人、「おめでとう(祝福)」や「ありがとう(感謝)」の気持ちを胸に、先生たちと握手を交わしていきます。 そして、歌やダンス、そしてコントのようなユーモアあふれる面白い演劇などを準備してお祝いをするのが、さくら中学流です。 笑顔の絶えない、とても良い時間でした。 集会の後はいつもより豪華な給食が用意され、生徒も先生も大喜びの様子でした。 (食べるのに夢中で、給食の写真はうっかり撮り忘れてしまいました...。笑) メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間


JICA事業完了報告会を実施しました
2022年3月7日、JICA事業完了報告会を実施しました! 2016年1月〜2021年12月の6年間、一般社団法人キリマンジャロの会、そして、さくら女子中学校が、草の根技術協力事業としてJICA協力を得て実施した「女性リーダー育成のための理数科目強化と全人教育のモデル校開設プロジェクト」。 その報告会をオンラインで実施させていただきました。 当日は、ご支援者の方々やJICA職員の方々、教育事業を実施するNGOなど、非常にたくさんの方々がご参加くださいました。 JICAのご担当者の話では、なんと88名お申し込みをいただいたそうです。 質疑応答の時間を含めて90分間と少し長丁場ではありましたが、私たちの想いや活動についてを目一杯お届けすることができました。 以下、発表の際に使用したスライドの一部です。 また、アンケート結果にも、とても多くの温かいメッセージをいただきました。 具体的な取り組みなどわかりやすく共有いただけました。 創設者の方の意志にふれ、素晴らしい取り組みと感動いたしました。 現地と信頼関係を築き、教師や生徒の意識を変えるには大変な努力