

JICA草の根技術協力事業が終了しました。
2016年1月〜2021年12月の6年間、一般社団法人キリマンジャロの会、そして、さくら女子中学校が、草の根技術協力事業としてJICA協力を得て実施した「女性リーダー育成のための理数科目強化と全人教育のモデル校開設プロジェクト」。 その最終報告書と報告会の映像がオンラインで見られます。 報告書のリンク(JICAウェブサイト上)と、報告会映像(YouTube)をこちらで共有します。 事業評価報告 報告会の映像 メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度)


さくら女子中学校にクリスマスプレゼントを届けませんか?
今日は、昭和女子大学の皆さんからのわくわくするような、 🎅🎄クリスマスプレゼント企画🎉 をご紹介! 以下、昭和女子大学の学生メンバーの方からのメッセージです! こんにちは! 昭和女子大学現代ビジネス研究所認定、タンザニア「さくら女子中学校」支援プロジェクトです!!! 最近すっかり寒くなりましたが、みなさまどのようにお過ごしでしょうか。 そろそろクリスマスがやってきますね! この度、 さくら女子中学の生徒たちに、クリスマスプレゼントを送ろう! という思いから、当プロジェクトで寄付キャンペーンを行う運びとなりました。 この期間中に3000円以上の寄付をしてくださった方へ、私たちからタンザニアの商品(スカーフ)を プレゼントさせていただきます! <開催期間> 12月1日~12月31日 <応募方法> ①寄付サイトコングラントにて、3000円以上のご寄付(領収書をお受け取りください) ②グーグルフォームにて、領収書を添付ください。 ↓詳しくはこちらをご覧ください↓ みなさんのご寄付で、さくら女子中学校の生徒へクリスマスプレゼントを届けませんか?みなさ


ドイツからのボランティア!
ドイツ出身のケイティ先生が、2週間さくら中学でボランティアをしてくれています。 この日は、ドイツから持ってきてくれたというミニ人体模型を使って、内臓の役割についてとっても分かりやすい授業をしてくれました。 さくらに来て間もないですが、明るくて話しやすいキャラクターのケイティ先生は、あっという間に学校に馴染んでしまいました。 すっかり生徒たちの人気者です。 お別れの時が寂しいですね〜。 メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度)


日本の大学生が気候変動に関する授業を実施!
タンザニアの現地NGO「VOYOTA(Voice Of Youth Tanzania)」で「青少年育成」や「環境保護」の活動する日本の大学生、井上弥音さんがさくらを訪問してくれました! 2022年9月のある日、井上さんからメールでありがたいご連絡をいただきました。 VOYOTAでは、青少年育成活動や環境保護活動をしています。 タンザニアに来て1か月が経過し、ボランティアをしている中で環境問題や気候変動を改善するには、まずは人々に知ってもらうことが大事だと気づきました。そこで、学校での授業の一環として気候変動についてプレゼンをしたいと考えています。 授業を受け入れてくれる学校を探しているときに、さくら女子中学校さんについて知りました。日本とタンザニアの強い絆がある学校で、私も子どもたちの刺激になる活動をしたいと思い、ご連絡いたしました。 地理の先生に相談し、4年生で授業を実施してもらうことにしました。 一緒に訪問してくれたのは、同じくボランティアとして活動するフランス人の大学生と、団体のプログラムマネージャーさん。 井上さんを中心に、「気候変動に


卒業式のまとめ映像を公開!
卒業式の映像をYouTubeで公開しました! 2019年の第一期生の卒業式と同じ音楽をBGMにしてありますので、ぜひ見比べてみてください。 メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度)


また会う日まで...4年生の旅立ち。
2022年11月25日、第4期生の四年生たちが国家試験を終え、さくら女子中学校を旅立ちました。 試験を終えてみんなスッキリとした清々しい表情である一方で、修了式はちょっぴりしんみりした雰囲気でした。 4年間過ごした校舎と寮で過ごすのも、 4年間毎日着た制服に袖を通すのも、 4年間一緒に頑張ってきた仲間たちと過ごすのも、 ぜんぶ、この日で最後… 保護者の方たちがお迎えに来て、1人また1人と旅立っていきます。 家族や親戚が迎えに来るとみんなとっても嬉しそうでしたが、お迎え待ちの部屋はとてもしっぽりした雰囲気。 涙を流しながら、友達や先生にお別れをしている生徒もいました。 4年間、さくら女子中学校で学んだことを忘れずに、専門学校や高校でもそれぞれで頑張ってくださいね! ※10月の卒業式の様子はこちら。 メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度)