

パンフレットがリニューアル!
さくら女子中学校の支援団体である、私たち一般社団法人キリマンジャロの会の三つ折りパンフレットが4年ぶりにリニューアルされました! 学校の紹介、昨年のニュース、ご支援についてなど、以前のものよりもわかりやすく、また最新の情報を掲載しております。 ウェブサイトでブログや動画をよく見てくださっている方は、見覚えのある写真や、現地のニュースを見つけられるかもしれませんね。 オモテ面 ウラ面 PDFファイルのダウンロードはこちら。 メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらのページからメールアドレスをご登録ください。


日本からタンザニアを応援する方々の活動をご紹介!
タンザニアでも、少しずつ新型コロナウィルスの感染者数が増加してきています。 在タンザニア日本国大使館のウェブサイトによれば、5月上旬の段階では感染者数は509名。 しかし、タンザニアを含むアフリカの国々は、先進国と比べて、「医療等が整っていない」「公衆衛生に対する理解が浅い」など、日本以上に多くの課題を抱えています。 そんな中、以前タンザニアでご活躍されていた青年海外協力隊(JICAボランティア)の方々が、タンザニアの方々に向けた動画を公開しています。 青年海外協力隊の方々は、現地の方と生活を共にし、地域に密着して活動をして2年間を送ります。 以下に紹介する2つの動画は、スワヒリ語が話せることや、現地の事情をよく知っているからこそできる活動です。 まず1つ目は、手洗いの歌。 タンザニアのドレスを着た元協力隊員の方が、手洗いを実際に見せながら、歌を歌っている動画です。 とっても可愛らしい動画なので、幼稚園くらいの小さな子どもでも、楽しく手洗いが学べそうですね。 2つ目は、マスクの作り方の紹介動画! タンザニアではもともとマスクを使う文化があまりない


JICAのウェブサイトに生徒のコメントが掲載!
JICAの公式ページに掲載された記事の中で、さくらの生徒のコメントが写真付きで紹介されました! 日本語版はこちら
英語版はこちら 本記事のテーマになっているイベント「レディースファースト」を訪問した際の様子は、以下より過去の記事をご覧ください。 過去の関連記事
・女性のための陸上大会 レディースファーストinダルエスサラーム!
https://www.sakura.vision/single-post/20191217 メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらのページからメールアドレスをご登録ください。