

卒業生がさくらに帰ってきた!
一期生の卒業生が、ボランティア先生として、さくら中学の学びをサポートしてくれることになりました! この卒業生については以前ブログでも取り上げたのですが、皆さん覚えているでしょうか。 ★以前のブログはこちら。 「パイロットになりたい!」 という夢に向かって、一歩一歩着実に近づいている、優秀な卒業生の一人です。 彼女は先日、高校を卒業したばかりで、11月より大学に進学します。 大学入学までのこの数ヶ月間、さくら中学でボランティアをしてくださることになりました。 憧れの先輩が学校に戻ってきてくれて、生徒は大喜びの様子です!!! メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度)


PCBにEMG?タンザニアの高校進学の謎の暗号とは?
PCB、EMG、HGE、EGM、HKL... みなさん、これがどういう意味か分かりますか? 今日は、タンザニアの学校で出てくる、この暗号のような不思議な言葉について解説します! タンザニアの中学校では、学校ごとに英語や数学、化学、物理、公民、体育、芸術などから、学校ごとに最低7つ以上の教科を選択して授業が行われます。 ちなみに、さくら女子中学校では、国語(スワヒリ語)、英語、数学、化学、物理、生物、地理、歴史、公民の9科目が学ばれています。 中学4年生の最後に受ける国家試験(全国統一の学力試験)では、基本的には中学校で学んだ教科のテストを受け、その結果によって進学先が変わります。 ★ここまでのお話は、ブログ記事に詳しく書いていますので、以下をご参照くださいね。 さて、ここからが今日の本題です。 「国家試験の結果によって進学先が変わる」 と書きましたが、 このとき、進学先の高校だけでなく、高校で学習する科目も決まります。 タンザニアの普通科高校に進学する場合、選択科目を3つ選んで、その3つの科目の専門性を高めます。 (※「一般教養」という共通科目の