

生徒が浴衣の着付けを体験!
日本文化の授業の一環で、浴衣の着付け体験をしました。 質の高い理数科教育だけでなく、日本文化を授業で学べるのも、さくら女子中学校の特徴です。 日本からご寄付いただいたたくさんの浴衣を使って、浴衣の着方を学びました みんな、ワメペンデーザですね!!!!...


ドイツからのボランティア!
ドイツ出身のケイティ先生が、2週間さくら中学でボランティアをしてくれています。 この日は、ドイツから持ってきてくれたというミニ人体模型を使って、内臓の役割についてとっても分かりやすい授業をしてくれました。 さくらに来て間もないですが、明るくて話しやすいキャラクターのケイティ...


日本の大学生が気候変動に関する授業を実施!
タンザニアの現地NGO「VOYOTA(Voice Of Youth Tanzania)」で「青少年育成」や「環境保護」の活動する日本の大学生、井上弥音さんがさくらを訪問してくれました! 2022年9月のある日、井上さんからメールでありがたいご連絡をいただきました。...


卒業式のまとめ映像を公開!
卒業式の映像をYouTubeで公開しました! 2019年の第一期生の卒業式と同じ音楽をBGMにしてありますので、ぜひ見比べてみてください。 メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こち...


また会う日まで...4年生の旅立ち。
2022年11月25日、第4期生の四年生たちが国家試験を終え、さくら女子中学校を旅立ちました。 試験を終えてみんなスッキリとした清々しい表情である一方で、修了式はちょっぴりしんみりした雰囲気でした。 4年間過ごした校舎と寮で過ごすのも、 4年間毎日着た制服に袖を通すのも、...


アニメを使った授業で選挙を体験!
弘前大学の蒔田純先生が、民主主義をテーマにアニメーションを使った授業を実施してくれました。 オリジナルアニメの物語の中で、意見が分かれた住民たちが選挙を行います。 「10年分のお祭りの予算を使って便利な橋を作る」か「橋を諦めて毎年お祭りを実施する」か......


2022年の国家試験開始!
2022年の国家試験が始まりました。 2年生は10/30(月)から開始しており、さくら女子中学校の選択科目は11/4(金)で終了しました。 下の映像は、試験会場に入る前のボディチェックの様子です。 なんと、女子中学校なのに政府がうっかり男性の試験監督が配置してしまい、試験監...



















