8月後半はお客さんがたくさん!そして2週間の短期休暇に突入!!
8月後半は日本が夏休みの期間だったからか、たくさんのお客さんがさくらを訪問してくださいました。 今回のブログでは、その様子をまとめてご紹介します! 【8月23日(金)】 さくら女子中学校を長年にわたって支援してくださっている荒井育恵さんが、今年もお客様を連れてさくらを訪問し...
日本語での夢発表で、タンザニアから日本に感動を届ける!!
8月25日(日)、「第18回高校生夢発表会」が開催されました! ★イベント告知ブログはこちらから 日本の高校生 たちが、将来の夢について オンラインで スピーチを行うというこのイベント。 前回の第17回に続き、さくら女子中学校は2回連続の参加となりました。...
日本文化の授業でお盆について学びました
8月半ば、日本はちょうどお盆の時期ですね。実家に帰省したり、休みを利用して旅行に行っている人も多いのではないでしょうか? お盆の時期に合わせて、さくら女子中学校の日本文化の授業でもお盆について紹介しました。 クイズ形式の授業を通して、...
さくらの生徒が選挙を体験!?アニメで学ぶ民主主義
8月9日(金)、 弘前大学 教育学部 の准教授である蒔田純さんが、民主主義をテーマにした出前授業をオンラインで実施してくださいました! とある町の市長選を描くオリジナルアニメを見た上で、生徒たちが実際に投票を行うというユニークな授業です。 蒔田先生の出前授業は今回が2回目。...
スワヒリ語ペラペラ?!ノートルダム清心女子大学の先生による特別授業!
8月6日(火)、 ノートルダム清心女子大学 国際文化学部 国際文化学科の准教授である 松平 勇二 さんが、さくら女子中学校を訪問してくださいました! ノートルダム清心女子大学の 国際文化学部は、今年開設されたばかり。松平さんは来年度以降スワヒリ語の授業をご担当される予定と...