

タンザニアの中学校で新カリキュラムが始動!ビジネススタディの先生が赴任しました
1月に始まった新学期より、新しい先生がさくら女子中学校にやってきました。 それがこちらのメニー先生です↓ メニー先生の赴任は、タンザニアの中学校教育課程に新カリキュラムが導入されたことに伴うもの。 「ビジネススタディ」と呼ばれる科目が、今年度より新たに加わったのです。...


「ウェルビーイング」について考えよう!日本・オランダの高校生との交流授業
さくら女子中学校の3年生が、教育プログラム「I am」に参加し、日本・オランダの高校生たちとともに、「ウェルビーイング」について学習しました。 「ウェルビーイング(Well-Being)」とは、直訳すると 「幸福」「健康」という意味があり、「心身の健康状態が良好で、社会的に...


2025年度の生徒会メンバーが選出されました
3月7日(金)の放課後、さくら女子中学校で、2025年度の生徒会選挙が行われました。 さくら女子中学校の生徒会には、生徒会長や風紀委員長など、日本の中学校の生徒会でもおなじみの役職をはじめ、寮係や食事係など、全寮制の学校ならではの 役職も。 それぞれのポストに2〜3名...


さくらの先生2名が、アルーシャ地区でベストティーチャー賞2位を受賞しました!
先日、昨年度の国家試験の結果を受け、 生徒たちを好成績に導いた先生に対する表彰式が開催されました。 ここ数年間はさくらの先生たちも毎年何名かが表彰されているのですが、今年は物理担当のライザ先生と数学担当のロゼリアン先生が、それぞれアルーシャ地区における「ベストティーチャー賞...