

さくら女子中学校1周 バーチャルツアー!
タンザニアのさくら女子中学校に行った気になれる!? 現地の様子がよ〜くわかる、学校1周バーチャルツアー動画ができました!!! メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらのページから...


KOSÉから卒業生に、雪肌精商品のプレゼント!
以前よりさくら女子中学校を支援してくださっている(株)コーセー(KOSÉ)さんが、スキンケア商品(雪肌精ハーバルジェル)を卒業生にプレゼントしてくださいました! また、コーセーから奨学金のサポートを受けていた生徒からのビデオメッセージも届きました。...


JICA主催の情報交換会にスタッフが参加!
11月7日(土)にJICA東京が開催したオンライン情報交換会「市民のチカラ、世界とともに!~知識と経験の交換会~(アフリカ・中東編)」にて、さくら女子中学校の日本人スタッフが、コロナ禍における活動や、現在の現地の様子などについてお話しさせていただきました。...


【祝】フリーダ・トミト さくら女子中学校 理事長が外務大臣表彰を受賞!
さくら女子中学校の理事長を務めるフリーダ・トミトが、日本の外務大臣表彰を受賞しました! 「日本とタンザニアとの相互理解の促進」に寄与、貢献したことをご評価いただき、 この度、フリーダ・トミト さくら女子中学校理事長が、外務大臣表彰受賞者(個人)に選ばれました!...


文科省トビタテ!オンライン企画で特別授業!
トビタテ留学JAPAN(文科省)の高校生対象のオンラインプログラム、 「#せかい部×SDGs探究」で、さくら女子中学校の日本人スタッフが、ナビゲーターとしてオンライン授業に登壇させていただきました。 このプログラムは、高校生100名、高校の先生5名の枠に応募した中から選ばれ...


日本から送ったパソコンが届きました!
日本から発送したパソコンが、無事にさくら女子中学校に到着しました! さくら女子中学校では、7月よりICTを導入した授業が行われており、先生も生徒もパソコンの新しい機能の使い方に慣れてきました。 ※詳しくは以前のブログ記事をご覧ください。...


さくら女子中学校に新しい仲間たち!
タンザニアの私立の学校には「仮入学」という制度があり、入学前の10月から12月までを、興味のある中学校で過ごすことができます。(タンザニアの小学校は7月卒業で、1月の入学まで時間が空いている。) さくら女子中学校には、現時点で3名の仮入学生が勉強をしています。...


世界手洗いの日!
10月15日は世界手洗いの日! JICAの手洗い動画の企画に、さくら女子中学校も参加させていただきました! 詳細は、JICA公式ホームページの記事をご覧ください。 今日は“世界手洗いの日”、手洗いで健康と命を守ろう メールマガジン購読について...


第2期生の卒業式!歌ありダンスあり…そしてケーキカットも!?
2020年10月23日、第2期生が卒業式を迎えました。 昨年は、保護者や外部の方々を招いて、とても大きな卒業式を開催しましたが、今年は、新型コロナウィルスの影響もあり、大人数の接触を避けるため、さくら女子中学校の生徒、教職員、そして数名の来賓の方々だけで小さく開催しました。...


9月の模試の結果がすごい!
9月に2年生と4年生が受けた、国家試験前の模試の結果が発表されました! アルーシャ市内の全56校の学校別ランキングで、 4年生:4位! 2年生:5位! と、素晴らしい結果を出しました! また、4年生はアルーシャ州のランキングも出ており、その順位は254校中なんと、 15位!...


国際ガールズデーのJICA制作動画でさくらが特集
10月11日は国際ガールズデーです。 児童婚、暴力、ジェンダーの不平等など、世界の若い女性たちが直面している課題があります。 国際ガールズデーは、「女の子の権利やエンパワーメント」の促進を目指し、2011年に国連によって定められました。...


【高校生100名、先生5名】限定!※9/28(月)まで!
【高校生レポーター100名】【先生レポーター5名】募集! ※9/28(月)17:00締切。 文科省のトビタテ留学JAPANのオンライン企画、 #せかい部×SDGs探究 にて、さくら女子中学校の駐在員が登壇させていただくことになりました! 高校生の皆さん!...



















