

メールマガジンへの登録がとっても簡単になりました。
さくら女子中学校の近況や最新のニュースなどが、公式メールマガジンで配信されていることはご存知でしょうか? 例えば... ・最新のニュース 「さくらの理事長が、日本の外務大臣表彰を受賞!」 ・学校の近況の様子(ブログ) 「国家試験の結果が発表!」「学校にヤギが増えました。」...


日本からタンザニアへ!オンラインで祝福!
キリマンジャロの会の月例のオンライン定例会で、さくら女子中学校の理事長フリーダ・トミトの外務大臣表彰を受賞を祝福しました。 さくら女子中学校のある地域はインターネット環境が悪く、接続が途切れ途切れになってしまったり、映像と音声に時間差があったりと、スムーズとは言えませんでし...


大学生がさくらの支援の未来を考える!
さくら女子中学校を運営する一般社団法人キリマンジャロの会で理事を務める、昭和女子大学の今井先生の授業に、現地駐在のスタッフが招かれ、さくら女子中学校の未来をビジネス視点で考える授業が実施されました。 授業は、1月21日と28日の2回に渡って行われ、...


2020年の国家試験の結果発表!
タンザニアでは、毎年11月に、国家試験(National Exam)が行われます。 国家試験とは、いわゆる、全国統一の試験で、 小学4年生、小学7年生、中学2年生、中学4年生、高校2年生を対象に実施され、最大5回受験します。...


授業力アップのための教員研修を行いました!
さくら女子中学校は、12/18より冬休みに突入し、生徒は保護者のお迎えで全員無事に帰省しました。 さて、生徒が長期休みに入ると、同時に先生も休みが始まるのがタンザニア流です。 しかし、去年より、校長先生の提案で、「授業力アップのための教員研修」を行っています。...


さくら女子中学校1周 バーチャルツアー!
タンザニアのさくら女子中学校に行った気になれる!? 現地の様子がよ〜くわかる、学校1周バーチャルツアー動画ができました!!! メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらのページから...


KOSÉから卒業生に、雪肌精商品のプレゼント!
以前よりさくら女子中学校を支援してくださっている(株)コーセー(KOSÉ)さんが、スキンケア商品(雪肌精ハーバルジェル)を卒業生にプレゼントしてくださいました! また、コーセーから奨学金のサポートを受けていた生徒からのビデオメッセージも届きました。...


JICA主催の情報交換会にスタッフが参加!
11月7日(土)にJICA東京が開催したオンライン情報交換会「市民のチカラ、世界とともに!~知識と経験の交換会~(アフリカ・中東編)」にて、さくら女子中学校の日本人スタッフが、コロナ禍における活動や、現在の現地の様子などについてお話しさせていただきました。...


【祝】フリーダ・トミト さくら女子中学校 理事長が外務大臣表彰を受賞!
さくら女子中学校の理事長を務めるフリーダ・トミトが、日本の外務大臣表彰を受賞しました! 「日本とタンザニアとの相互理解の促進」に寄与、貢献したことをご評価いただき、 この度、フリーダ・トミト さくら女子中学校理事長が、外務大臣表彰受賞者(個人)に選ばれました!...


文科省トビタテ!オンライン企画で特別授業!
トビタテ留学JAPAN(文科省)の高校生対象のオンラインプログラム、 「#せかい部×SDGs探究」で、さくら女子中学校の日本人スタッフが、ナビゲーターとしてオンライン授業に登壇させていただきました。 このプログラムは、高校生100名、高校の先生5名の枠に応募した中から選ばれ...


日本から送ったパソコンが届きました!
日本から発送したパソコンが、無事にさくら女子中学校に到着しました! さくら女子中学校では、7月よりICTを導入した授業が行われており、先生も生徒もパソコンの新しい機能の使い方に慣れてきました。 ※詳しくは以前のブログ記事をご覧ください。...


さくら女子中学校に新しい仲間たち!
タンザニアの私立の学校には「仮入学」という制度があり、入学前の10月から12月までを、興味のある中学校で過ごすことができます。(タンザニアの小学校は7月卒業で、1月の入学まで時間が空いている。) さくら女子中学校には、現時点で3名の仮入学生が勉強をしています。...