アルーシャ市内の男子校と交流!生徒たちの反応は…?
- 現地日本人スタッフ:登尾紗衣
- 5月8日
- 読了時間: 3分
5月3日(金)、さくら女子中学校に大勢のお客さんがやって来ました。
「トラスト・セントパトリック校(Trust St. Patrick Schools)」の生徒と先生たちです。

セントパトリック校は、さくら女子中学校から10kmほど離れたところにある私立校。
幼稚舎・初等部・中等部の一貫校で、幼稚舎と初等部は共学ですが、中等部からは男子のみの全寮制になるとのこと。敷地内には専用のグラウンドがあり、スポーツに力を入れていることで有名な学校なのだそうです。
今回は、アルーシャ市内にある中学校どうしの交流ということで、中等部から約70名の生徒たちがさくらに来てくれました。
しかし、全寮制の女子校と男子校で、しかも中学生。うまく交流できるのか?!とハラハラしながら見守っていましたが…

★セントパトリック校の生徒たちをお迎えするさくらの生徒たち
なんとも言えない微妙な距離感が生まれていますね😂
その後、ダイニングホールに集合し、2校に分かれて着席した生徒たち。
「交流のために集まったんだから、混ざって座らないと!」と先生に突っ込まれ、キャーキャー言いながら席替えしていました😂(微笑ましい)

★先生に席替えを提案されてざわつく生徒たち
席替えの後は、景品付きのミニゲームでアイスブレークをしてから、歌やダンスなど、それぞれの学校の有志がパフォーマンスを披露。

セントパトリック校の生徒たちによる、力強くアクロバティックな振り付けのダンスには、生徒たちはもちろん先生からも大歓声が上がっていました!

★いかにも男子らしいかっこいいダンスに、会場は大盛り上がり!
そして、さくら恒例とも言えるファッションショーでは、色とりどりのアフリカ布をまとったさくらの生徒たちが、堂々とウォーキングして観客を魅了。

セントパトリック校からも、生徒2人がジャージのままランウェイに登場してくれました!!

数時間の交流ですっかり仲良しに、というわけにはいかず、最後までぎこちない距離感のままでしたが、自分の学校にはない魅力に触れて、お互い楽しむことができたよう。
全寮制ではどうしても外部との接触が制限されがちなので、このような他校との交流の機会は貴重です!
さくら女子中学校とセントパトリック校、お互い打ち解けられるまで交流が継続できたらいいですね🌸

★生徒たちだけではなく、先生どうしも交流を深めました
また、さくらの生徒たちのパフォーマンスをまとめた動画をYouTubeにアップしましたので、ぜひご覧ください!
ご寄付のお願い
さくら女子高校設立に向け、私たちは今一丸となってファンドレイジングを行なっています。タンザニアの未来を担っていく女性リーダーを育成するための高校を、一緒につくりませんか?私たちの挑戦をサポートしてくださる方は、こちらからオンライン決済へお進みください。
メールマガジン購読について
毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度)
Comentários