

KOSÉから卒業生にお祝いのプレゼントが届きました。
今年も、株式会社コーセーさんから学校に贈り物が届きました。 ワクワクしながら箱を開けると... 雪肌精の化粧水が!!! コーセーさんは2020年より毎年、卒業生に記念品のプレゼントを送ってくれています。 それだけでなく、これまでたくさんの貧困家庭出身の生徒への奨学金の提供を...


さくらの教員がオンライン研修に参加
数学の授業を担当するロゼリアン先生が、マレーシア政府とJICAが共催する理数科教員向けのオンライン研修を受講しました。 研修は2週間にもわたり、全てオンラインで実施されていました。 マレーシア政府と日本のJICA、そしてアフリカの受講者の方々が繋がる、とてもグローバルな研修...


【駐在員ブログ】タンザニアの春。
秋が深まり木々が紅葉する時季を迎えました。コロナの規制も緩くなり、さらに旅行支援が始まるなど、今年は紅葉を楽しみに遠出する方も多いのではないでしょうか。 さくら中学のあるタンザニアのアルーシャは南半球に位置しているので、今は冬が終わり、段々と暖かくなってくる日本でいう春のよ...


キリ会代表が生徒と一緒にカレーづくり!
卒業式出席のためにはるばる日本から来てくれたキリマンジャロの会の古谷代表! なんと日本から、生徒のために250皿分ものカレールウを持ってきてくれました! 実は、さくら女子中学校の生徒は、日本のカレーが大好き♡ 3年前も、みんなでカレーを作ったことがありましたが、あっという間...


タンザニアの卒業式で、君が代やさくら(独唱)を斉唱!?
2022年10月15日、第4期生の卒業式が実施されました。 今年は45名の卒業生がさくら女子中学校を旅立ちます。 卒業式開始前には、来賓の方々に、物理や化学の実験をお見せして説明をしたり、浴衣をきて校内をご案内したりと、授業での学びを活かしたエンターテイメントを在校生が協力...


ユニ・チャームさん御一行が生徒と交流!
2022年10月13日(木)、生理関連用品やベビーケア用品などを手がける衛生用品の大手メーカー、ユニ・チャームの皆さんが、さくら女子中学校を訪問してくれました。 ・(タンザニアで)一番の思い出となった。 ・学生たちのキラキラした目に励まされた。...


もうすぐ卒業式!さくらの卒業式文化とは!?
第4回目の卒業式まで、あと1週間です! さくら女子中学校の卒業式の文化、それは... 卒業生がお揃いのコスチュームを着て卒業式に出席することです! 毎年、卒業生が話し合って、どんな衣装にしようか自分たち自身で決めます。 今年の卒業生は、二期生とちょっと似ているこのスカート(...


ベテラン教師が娘をさくらに入学させたワケとは?
さくら女子中学校に、新しい先生がやってきました! 前からブログを見てくださっている方はこのニュースを覚えている方もいるかもしれませんが、2022年6月末に突然3人の先生が突然退職し、涙のお別れがありました。 その後すぐに新しい先生として採用されたのは、超ベテランのセロンガ・...


2022年の国家試験の日程が発表!
2022年の国家試験の日程が、政府より公式発表されました。 2年生(10/31〜) 4年生(11/14〜) 国家試験についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。 教科の名前などもこちらの記事で翻訳してあります。 メールマガジン購読について...


遠足でサファリに!?今年はタランギーレ国立公園!
年に一度の学校行事で、タランギーレ国立公園に行って来ました。 日本の生徒が遠足で動物園に行くように、タンザニアの生徒は国立公園へサファリツアーに行きます。 私たちからしたら、と〜っても贅沢で羨ましいですよね! タランギーレ国立公園は、タンザニア政府によって決められている外国...


【駐在員ブログ】ブンビ奮闘記!
今日の記事では、さくら女子中学校の日本人スタッフが、学校のあるバンガタ村での生活の様子を、ちょっとだけ覗いてみようと思います。 さくら中学で働く人たちはとってもフレンドリーで、学校ではみんなで冗談を言い合ったり、おしゃべりをしたりして過ごしています。...


駐タンザニア日本大使を訪問しました。
2022年8月30日(火)、六月より新しく赴任された三澤大使(駐タンザニア連合共和国特命全権大使)へのご挨拶のため、ダルエスサラームにある大使館を訪問しました。 さくら女子中学校の昨年の進学実績やJICAプロジェクトについて、そして、現在進めている新たな試みについてなど、1...



















