

メールマガジン(年末特別号)を発行!
本日(12/30)、今年のさくら女子中学でのニュースをピックアップしてまとめた、メールマガジンを発行しました。 普段は、メールマガジン登録(無料)をしている方だけに向けて、月に1回発行しているメールマガジンですが、今回の年末特別号だけは、オンライン上で見られるようにしました...


2021年の最後のキリマンジャロの会の定例会
12月27日(月)、2021年の最後のキリマンジャロの会の定例会が終わりました。 今年の定例会は、1月から12月まで全てオンラインで開催されました。 コロナ禍ではありましたが、新しい仲間が加わったり、現地の嬉しいニュースの報告が毎回のようにあったり、1年間を通してとても活気...


今年も、コーセーから卒業記念品の贈呈!
(株)コーセー(KOSÉ)さんから卒業生にプレゼントをいただきました! さくら女子中学校を支援してくださっている(株)コーセー(KOSÉ)さんが、スキンケア商品を卒業生に記念品をプレゼントしてくださいました! (なんと、教員やスタッフの分までご配慮いただき、大喜びの様子でし...


12月9日はタンザニアの独立記念日!
12月9日はタンザニア連合共和国の独立記念日です。 ということで今日は、「タンザニアの独立」にまつわる歴史の授業をしたいと思います。 19世紀、東アフリカでは植民地化が進められていました。 現在のタンザニアの大陸部分はドイツ領東アフリカの一部になり、ザンジバル(ウングジャ島...


4年生の旅立ち!そして半年間の春休み!?
先週、国家試験を終えた四年生が、さくら女子中学校を旅立ちました。 さてみなさん、タンザニアでは、「学校を卒業後すぐには進学先に入学しない」ことを知っていましたか? ちょっと解説しますね。 タンザニアでは学校制度上、卒業してから進学するまでに数ヶ月の時間があきます。...


2021年の国家試験 はじまる!【後編】
この記事は「後編」となります。 以下の、「前編」の記事を先にお読みください。 さて、前回からの続きです。 学校で受ける授業の教科は2年生も4年生も同じですが、4年生の国家試験の科目には、物理、化学、生物の3教科の「技能試験(Practical...


2021年の国家試験 はじまる!【前編】
今年もいよいよ国家試験が始まりました! 毎年11月〜12月にかけて、タンザニア全土(ザンジバル自治区を除く)で、全国一斉の国家試験が行われます。 今回の記事では、国家試験でさくら女子中学校の生徒が受験する教科や、スケジュールについてご紹介します!...


もうすぐ創立7年目 全国から受験者が続々!
さくら女子中学校の名前が、全国的に認知され始めています!!! 突然ですが問題です! タンザニア本土には、いくつの州があるか知っていますか? チクタクチクタク... (制限時間タイマーの音) ...


マーシュ・マクレナン(Marsh McLennan)へ、2度目の勉強会!
2021年10月14日(木)、マーシュ・マクレナン(Marsh McLennan)の社員の方々を対象に、勉強会を設けていただきました。 実は、このような機会をいただいたのはこれで2回目。 さくら女子中学校、そしてキリマンジャロの会の活動に力を貸してくださっているマーサージャ...


今年も、プレ入学の季節がやって来ました
さくら女子中学校には「プレ入学」という、入学前の体験という制度があります。 ※昨年のプレ入学の様子はこちら。 タンザニアの中学校は1月はじまりなのですが、小学生は7〜9月くらいで卒業をします。 その間の期間を使って、プレ1年生(体験入学生)として受け入れています。...


第3回の卒業式、大成功!
今年もついに、卒業式の季節がやってきました! 今年の卒業生の衣装は、「キテンゲ」という布(アフリカンプリントとも呼ばれます。)で仕立てた、おそろいのオシャレなファッションです。 タンザニアでは、お店でたくさんの種類のデザインの中から気に入った布を選んで、仕立て屋さんにオーダ...


目指せパイロット!卒業生が夢の大空へ!!!
さくら女子中学の卒業生が、フライングドクターのテスト飛行の操縦体験をさせてもらいました。 パイロットを目指す卒業生のご両親から、写真付きでこんなに嬉しい知らせが届きました! 私は5年前、娘をさくら女子中学校の生徒として家から送り出し そこで彼女は才能を開花させました。...