4年生の模試の結果が発表されました!
- 現地日本人スタッフ:登尾紗衣
- 7月16日
- 読了時間: 2分
7月9日(水)に2学期がスタートして、早くも1週間が経過。
休暇前の5月に4年たちが受験した、アルーシャ州統一模試の結果が発表されました!
タンザニアの中学校の試験は5段階評価。合格者は成績が良い順にDivision(ディビジョン)Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳと区分され、不合格者はDivision0となります。
今回さくら女子中学校は、模試を受験した45名のうち40名がDivisionⅠ、2名がDivisionⅡ、3名がDivisionⅢという成績でした!


↑さくらの生徒たちの成績表示画面のスクリーンショットです
学校全体の学力を表す「GPA」は、1.9619という結果に。
このGPAは、校内の全受験者の受験科目の平均点で算出され、成績が良くなるほど数字が小さくなります。
2024年度卒業生の国家試験の際のGPAが1.81。また、昨年度の同じ時期の模試でのGPAは2.2だったとのことなので、「いい位置につけた」と言っていいのではないでしょうか?
一方で、近年のさくら女子中学校の目標は、「全受験者がDivisionⅠかⅡを取れるようにすること」。
今回は3名がDivisionⅢだったので、目標にはわずかに届かない結果だったようです。
試験結果が出た日の午後には職員会議が開かれ、国家試験までの数ヶ月をどのように過ごしていくか、時間をかけて話し合いが行われました。
毎年11月中旬に実施される4年生の国家試験。今年は秋にタンザニアの大統領選挙が行われるため、その影響で少し時期が早まるのでは?という噂もありますが、いずれにしてもまだまだ時間があります。

★日本からのお土産(チョコ棒)をもらって嬉しそうな4年生たち
今回の模試の結果を自信にして、今後もじっくりと準備を進めてほしいですね!
4年生たち、がんばれ〜!
今回の模試における、さくらの生徒たちの詳しい成績はこちらから↓
【関連記事もご覧ください】
★試験の詳しい評価方法についてはこちらから
★昨年の4年生の国家試験の結果はこちらから
ご寄付のお願い
さくら女子高校設立に向け、私たちは今一丸となってファンドレイジングを行なっています。タンザニアの未来を担っていく女性リーダーを育成するための高校を、一緒につくりませんか?私たちの挑戦をサポートしてくださる方は、こちらからオンライン決済へお進みください。
メールマガジン購読について
毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度)
コメント