

JICA草の根技術協力事業が終了しました。
2016年1月〜2021年12月の6年間、一般社団法人キリマンジャロの会、そして、さくら女子中学校が、草の根技術協力事業としてJICA協力を得て実施した「女性リーダー育成のための理数科目強化と全人教育のモデル校開設プロジェクト」。...


さくら女子中学校にクリスマスプレゼントを届けませんか?
今日は、昭和女子大学の皆さんからのわくわくするような、 🎅🎄クリスマスプレゼント企画🎉 をご紹介! 以下、昭和女子大学の学生メンバーの方からのメッセージです! こんにちは! 昭和女子大学現代ビジネス研究所認定、タンザニア「さくら女子中学校」支援プロジェクトです!!!...


ドイツからのボランティア!
ドイツ出身のケイティ先生が、2週間さくら中学でボランティアをしてくれています。 この日は、ドイツから持ってきてくれたというミニ人体模型を使って、内臓の役割についてとっても分かりやすい授業をしてくれました。 さくらに来て間もないですが、明るくて話しやすいキャラクターのケイティ...


日本の大学生が気候変動に関する授業を実施!
タンザニアの現地NGO「VOYOTA(Voice Of Youth Tanzania)」で「青少年育成」や「環境保護」の活動する日本の大学生、井上弥音さんがさくらを訪問してくれました! 2022年9月のある日、井上さんからメールでありがたいご連絡をいただきました。...


卒業式のまとめ映像を公開!
卒業式の映像をYouTubeで公開しました! 2019年の第一期生の卒業式と同じ音楽をBGMにしてありますので、ぜひ見比べてみてください。 メールマガジン購読について 毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こち...


また会う日まで...4年生の旅立ち。
2022年11月25日、第4期生の四年生たちが国家試験を終え、さくら女子中学校を旅立ちました。 試験を終えてみんなスッキリとした清々しい表情である一方で、修了式はちょっぴりしんみりした雰囲気でした。 4年間過ごした校舎と寮で過ごすのも、 4年間毎日着た制服に袖を通すのも、...


集まった支援金額はいかに!?昭和女子大チームより秋桜祭りのご報告!
今日は、さくら女子中学校を日本からサポートしてくださっている昭和女子大学の仲間たちから、11/12 ~13の土日で行われた文化祭のご報告レポートを預かっています! 早速ですがご紹介! こんにちは! 昭和女子大学現代ビジネス研究所認定プロジェクト公認...


アニメを使った授業で選挙を体験!
弘前大学の蒔田純先生が、民主主義をテーマにアニメーションを使った授業を実施してくれました。 オリジナルアニメの物語の中で、意見が分かれた住民たちが選挙を行います。 「10年分のお祭りの予算を使って便利な橋を作る」か「橋を諦めて毎年お祭りを実施する」か......


2022年の国家試験開始!
2022年の国家試験が始まりました。 2年生は10/30(月)から開始しており、さくら女子中学校の選択科目は11/4(金)で終了しました。 下の映像は、試験会場に入る前のボディチェックの様子です。 なんと、女子中学校なのに政府がうっかり男性の試験監督が配置してしまい、試験監...


この週末はぜひ昭和女子大学の文化祭に!
今日は、さくら女子中学校を日本からサポートしてくださっている昭和女子大学の仲間たちから、文化祭のご招待メッセージを預かっております! タンザニアから届いた商品が購入できたり、さくら中学に関わる方々からお話を聞けたり、日本にいながら現地を感じられるなかなか無いチャンスですので...


昭和女子大学の学生が、日本文化の授業を実施!
今学期は、昭和女子大学の学生が日本文化の授業を担当してくれています。 これまで、「日本の夏の過ごし方」や「日本のアニメ」、「日本の食文化」についての授業実施してくれました! 毎回工夫を凝らし、参加型の活動を通して日本を楽しく学べる授業をしてくれます。 例えば......


KOSÉから卒業生にお祝いのプレゼントが届きました。
今年も、株式会社コーセーさんから学校に贈り物が届きました。 ワクワクしながら箱を開けると... 雪肌精の化粧水が!!! コーセーさんは2020年より毎年、卒業生に記念品のプレゼントを送ってくれています。 それだけでなく、これまでたくさんの貧困家庭出身の生徒への奨学金の提供を...