

ひなまつりについて学習しました
3月3日はひなまつり。 ということで、今月の日本文化の授業で、「ひなまつり」について学習しました。 ひな祭りに関するクイズ 折り紙で雛人形づくり ひなまつりの歌 を通して、ひなまつりをお祝いする理由やお祝いの仕方について、体験や歌を通して楽しく学びました。...


生徒中心・対話型の授業を目指して。
生徒中心・対話型授業について、教員に再確認をしました。 さくら女子中学校は、開校当初より生徒中心型・対話型の授業を目指し、教員研修や実践が盛んに行われています。 去年の後半から今年にかけて新しい教員も採用されたため、先日の会議で「生徒中心型・対話型の授業」についてを再確認す...


さくら中学の制服のヒミツ!!
下の写真は、さくら中学の制服の写真です。 列ごとに少し違いがあるのに気がつきましたか? ブログでも紹介した通り、先週2023年度入学生の制服デザインが決まりました! さくら女子中学校では、学年ごとに制服のデザインを変えているんです。...


新一年生の制服が完成でウキウキ♡
新一年生の70名分の制服がついに仕上がりました! 今年は、例年の二倍以上の生徒が入学したため、準備に時間がかかってしまいましたがついに全員分が完成です。 ※新入生が多かったワケはこちらの記事で紹介! 仕立ててくれたのは、学校の近くに住んでいるティナさん。...


4年連続不合格ゼロ!国家試験の結果発表!
2022年の4年生の国家試験の結果が発表されました! 毎年11月〜12月に行われる国家試験。 タンザニアの中学生は、2年生と4年生で全国一斉の試験を受けます。 特に4年生にとっては、その結果が進路にも直接結びつく大事な試験です。...


タンザニア スタディツアー募集開始!
株式会社Cattleが主催のスタディツアー案内が届きましたのでご紹介! タンザニアの自然(世界遺産)、文化を体験するとともに、「さくら女子中学校」の生徒を含めた現地の人々と交流します。 ・期間 2023年5月26日(金)~6/3日(土) ※8泊9日 ・ 募集定員 10名...


日本から情熱あふれる先生の来校で大盛り上がり!
日本から、教育へのアツイ情熱があふれる素敵な先生が訪問してくれました。 日本を拠点にオンラインの教育事業「おしえるがっこう」を運営されている真崎先生が、4年生と楽しく交流してくれました。 もともと日本で体育の先生をされていたという真崎先生は、子どもたちと接するのにも慣れてい...


高等部設立に向け、予定地を測量
2022年10月、キリマンジャロの会の代表がタンザニアを訪問し、「さくら女子中学校の高等部を設立」について校長先生とお話をしました。 「さくら中学とキリマンジャロの会にとって、中学校の設立やJICAのプロジェクト(草の根事業)に続くとても大きな挑戦になるが、手を取り合って前...


国家試験の結果で入学希望者が殺到!
新年度が始まり、続々と新入生が入学してきています。 (※タンザニアでは、新年度が始まってからも入学の申し込みが可能なのです!) さくら女子中学校に入学するには、さくら独自の入学試験を受け、その点数が合格基準を満たす必要があります。...


Pamojaの棚原さんが訪問!
2022年10月、タンザニアのキテンゲ(アフリカ布)を使ったスポーツブランドPamojaの棚原さんが訪問してくれました! なんと、JICAタンザニア事務所が学校にプレゼントしてくれた、2022年のカレンダーに写真が掲載されている方です!...


【二年生】国家試験の結果が発表されました
昨年の10月〜11月に、タンザニア全国の中学2年生と4年生が、「国家試験」と呼ばれる統一試験を受験しました。 その試験の結果が、先日発表されました! 試験結果はなんと... アルーシャ州で4位、同じ地区の学校の中では1位の成績でした!!!!...


生徒が浴衣の着付けを体験!
日本文化の授業の一環で、浴衣の着付け体験をしました。 質の高い理数科教育だけでなく、日本文化を授業で学べるのも、さくら女子中学校の特徴です。 日本からご寄付いただいたたくさんの浴衣を使って、浴衣の着方を学びました みんな、ワメペンデーザですね!!!!...