

月に一度のマンスリーテスト
さくら女子中学校には、月に一度「マンスリーテスト」と呼ばれる試験があります。 試験の様子はこんな感じです。 ただ暗記しているかどうかを確かめるだけではなく、図を書いて説明をする問題も! 上の写真は「月食」についてを説明しているようですが、地理の試験でしょうか?...


小学校でさくらへの入学案内
アルーシャ市内にある小学校へ、さくら女子中学校への入学案内に行ってきました。 タンザニア人の先生と日本人スタッフで分担して、毎年アルーシャ市内の小学校に入学案内に行きます。 まだ新しい私立の学校なので、こういう地道な営業活動が欠かせません!...


昭和女子大の特別授業。リハーサルを実施しました。
今年も昭和女子大の学生チームの皆さんが、オンラインで日本文化の授業を計画してくれています。 去年の様子はこんな感じ! リハーサルでは、まず備してきた授業を各グループでご披露! 日本の食事や、日本の大学の授業の様子などを、実際の写真を見せながらお話ししてくれるそうです。...


福井からタンザニアへ!2人のスペシャリストがさくら中学を訪問!
9月12〜14日、日本人とタンザニア人のグループの皆さんが訪問してくれました。 日本人のおふたりは福井県から来てくれたそうです。 3日間のアルーシャ滞在中、特技を活かして学校のために活動してくれました。 今回来てくれた日本人の1人、ICT4Eの原さんはITのスペシャリスト!...


日本からのゲストが訪問。JICA海外協力隊も!
先日、6名のゲストがさくら女子中学校を訪問してくれました。 朝のラジオ体操がどうしても見たい! と、朝礼の時間に間に合うよう7:30に学校に来てくれました。 体育の得意な小学校の先生が、ラジオ体操のお手本を見せてくれました。 ピシッときまっていてかっこよかったですね!...


クロアチア&オランダ出身の先生が大活躍!
7月〜8月にかけて、2名のボランティアの先生がさくら女子中学校をお手伝いしてくれました。 まず1人目はルカ先生! 出身はクロアチアで、なんと現役高校生。 理系科目のアシスタントティーチャーとして、1ヶ月間さくら中学をサポートしてくれています。...


日本人との交流で生徒がWakwak!
2023年9月4日、一般社団法人Wakwak for Everyoneのスタディツアープログラム参加者の皆さんが訪問してくれました。 一般社団法人Wakwak for Everyoneが主催の、「タンザニアの教育と文化にふれる旅」のプログラム参加者の皆さんが訪問し、一日生徒...



















