top of page

TICADシンポジウムのお知らせ

  • 執筆者の写真: 現地日本人スタッフ:登尾紗衣
    現地日本人スタッフ:登尾紗衣
  • 8月10日
  • 読了時間: 2分

8月20日より横浜市にて開催されるTICAD 9 (アフリカ開発会議)にて、さくら女子中学校の支援団体である昭和女子大学とキリマンジャロの会が、東京農業大学との共催でシンポジウムを行います。


ree

 

シンポジウムのテーマは、「地域と世界をつなぐ教育エンパワメント」。


昭和女子大学と東京農業大学は、ともに東京都世田谷区に位置し、タンザニアと深い関わりを持つ大学。


昭和女子大学の「さくら女子中学校支援プロジェクト」の活動については、本ブログでも繰り返しご紹介してきましたが、東京農業大学も多くのタンザニア人大学院生を留学生として受け入れており、2023年にさくらの生徒が日本に留学した際には、一歩先を進む先輩として、さくらの生徒にアドバイスをくれたこともありました。


ー昭和女子大学のタンザニアとの教育連携の取り組みー


ree

ree
ree

ー東京農業大学のタンザニア人留学生とさくらの生徒たちの交流ー


ree


今回のシンポジウムでは、そんな昭和女子大学と東京農業大学の学生たちが、タンザニアとの教育連携についてそれぞれの体験を語ります。

 

駐日タンザニア大使と元駐タンザニア日本大使からも両大学の取り組みについてコメントをいただけるほか、冒頭ではタンザニア外務大臣からご挨拶いただけることになり、盛りだくさんの内容となっています。ぜひお越しください!

 

シンポジウムの詳細とお申込みはこちらから↓

 

 日  時:2025年8月22日(金)12:40~14:10※入場料無料

 場  所:パシフィコ横浜展示ホールD

 言  語:日本語(一部、英語を逐次通訳)


ご寄付のお願い


さくら女子高校設立に向け、私たちは今一丸となってファンドレイジングを行なっています。タンザニアの未来を担っていく女性リーダーを育成するための高校を、一緒につくりませんか?私たちの挑戦をサポートしてくださる方は、こちらからオンライン決済へお進みください。



メールマガジン購読について


毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度



コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page