さくらの1年生がプログラミングを学ぶ!
更新日:2021年11月21日
10月半ば、日本から (株)ict4eの原さん率いるICT Programming Education Tourの皆さんがさくらを訪問してくれました。
午前は、プログラミング教室!
Ichigo jamという名前の、世界一小さなコンピュータを使ってプログラミングを学んだり、Schratchというソフトを使って、画面上のキャラクターにプログラミングで指示を与えたり、たくさんのことを学びました。
生徒の中にはエンジニアを目指す子もおり、皆、興味津々に目を輝かせて学びに取り組んでいました!
日本の学校ではもうすぐプログラミング学習が始まるそうですね。
タンザニアでも、インフォーマルな学習の場ではありますが、プログラミング教育が取り入れられ始めているそうですよ。
午後は、科学教室!
クラシエさんからご提供いただいたお菓子を使った、食品と科学についての授業を行ってくださいました。二つの色を混ぜ合わせることで新しい色を作ることができたり、液体を別の液体と混ぜたら固まったり...とても楽しい授業でした。
カラフルで美味しい実験に、みんな、サイエンスがもっと好きになったのではないでしょうか?
Education Tourのみなさん、素晴らしい経験をありがとうございました!!!
ICT Programming Education Tour(タンザニア・ルワンダ)の紹介ビデオはこちら!
メールマガジン購読について
毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらのページからメールアドレスをご登録ください。
Comments