

新学期早々、日本からお客さまが来てくれました!
約1ヶ月の休暇が終わり、さくら女子中学校では、7月9日(水)に始業式が行われました。 2学期は卒業式や国家試験があるため、1学期よりも慌ただしくなる予感。学校に戻ってきたばかりの生徒たちは、まだまだ家が恋しいと思いますが、早く学校での生活リズムを取り戻せるといいですね。...


新しいご縁あり!日本人スタッフ、休暇期間中の活動報告
さくら女子中学校が長期休暇に入ったことに伴い、普段は現地に駐在している日本人スタッフも、1ヶ月間日本に帰国していました。 日本滞在中は、日頃からさくら女子中学校をサポートしてくださっている皆さまに挨拶をして回ったほか、新たにさくら女子中学校にご関心を寄せてくださった方との嬉...


【3年生がプレゼン】さくら女子中学校ってどんな学校?
1〜3月にかけて参加した教育プログラム「I am」にて、全6回のプレゼンを行ったさくら女子中学校の3年生たち。 ★「I am」での日本・オランダとの交流の様子についてはこちらから 休暇中はブログのネタが不足気味…ということで、この時におこなったプレゼンの動画をYouTube...


【3年生がプレゼン】さくら女子中学校の平日の過ごし方って?
1〜3月にかけて参加した教育プログラム「I am」にて、全6回のプレゼンを行ったさくら女子中学校の3年生たち。 ★「I am」での日本・オランダとの交流の様子についてはこちらから 休暇中はブログのネタが不足気味…ということで、この時におこなったプレゼンの動画をYouTube...


良い休暇を!2025年度の1学期が終了しました
6月2日(月)、2025年度の1学期が終了しました。さくら女子中学校は、これから約1ヶ月間の長期休暇に突入します。 (タンザニアの中学校では、1月に新年度がスタートするため、1〜5月が1学期となります) ★6月2日(月)の終業式の様子...


校長先生念願!?ガス導入に向けて、日本のガス機器会社・カグラさんが現地調査
5月26日(月)と27日(火)の2日間にわたって、日本のガス機器会社・ カグラベーパーテック株式会社 さん(以下カグラさん)ご一行がさくら女子中学校を訪問されました。 ★カグラさんご一行と記念撮影 訪問の目的は、さくらにガスを導入するにあたっての現地調査です。...


質問いっぱい?!日本の長崎とタンザニアのアルーシャがオンラインでつながる!
5月17日(土)、さくら女子中学校の1年生が日本とのオンライン交流会に参加しました。 交流会の主催者は、 長崎南山高等学校の小谷航介 さん。 小谷さんは、昨年訪れたタンザニアの魅力を日本の人たちに伝えるため、タンザニアで一般的なアフリカ布「カンガ」を使用したワークショップを...