遠足でサファリに!?今年はタランギーレ国立公園!
更新日:2022年9月27日
年に一度の学校行事で、タランギーレ国立公園に行って来ました。

日本の生徒が遠足で動物園に行くように、タンザニアの生徒は国立公園へサファリツアーに行きます。
私たちからしたら、と〜っても贅沢で羨ましいですよね!

タランギーレ国立公園は、タンザニア政府によって決められている外国人の入場料が50米ドル(約7000円)なのに対し、タンザニア人を含む東アフリカの方々は10,000シリング(約600円)。
そして子どもは、なんと2,000シリング(約150円)でサファリを楽しむことができるのです。
政府が、いかにタンザニアの子どもたちにサファリを経験して欲しいかが分かります!

各学年ごとに分かれてバスに乗り、ガイドさんの説明を聞きながら園内を回りました。
動物の習性や、国立公園の地形、名前の由来など、なんでも詳しいガイドさんのお話に、みんな興味津々です!
一生懸命メモをとりながらガイドさんのお話を聞いている生徒や、ツアーガイドになりたくて積極的に質問をしている生徒もたくさんおり、学校ではなかなかできない貴重な学びの機会となりました。

「あっ!」と指をさした先には、たくさんの動物たちが!
残念ながら肉食動物は見られませんでしたが、シマウマやゾウ、キリン、バッファロー、イボイノシシ、ガゼル、ダチョウ、ワシと、たくさんの動物の群れや鳥たち見られました。

国立公園の中にはこんな絶景も!!!
乾季なので水場が少ないせいか、多くの動物たちが集まっていました。

お昼ご飯は、前日の夜に自分達で協力して用意をしたお弁当です。
中身はフライドチキンに、フライドポテト、そしてソースを絡めた牛肉、炭酸ジュースと、学校の中ではなかなか食べられないジャンクフード!!
普段は野菜中心で栄養バランスの取れた給食を食べていますが、この日だけは特別です!

この日は朝8時に学校を出発して、帰ってきたのは9時過ぎでした。
みんな、大満足の様子です!
1日、おつかれさまでした。
★2018年のサファリ遠足の映像
★過去のサファリ遠足に関する記事
メールマガジン購読について
毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度)
Comments