top of page

校長先生のお宅へご招待。●●のお肉でおもてなし!?

  • 執筆者の写真: sakurasgss
    sakurasgss
  • 2023年7月17日
  • 読了時間: 2分

さくら女子中学校の校長先生が、キリマンジャロの会より派遣されている日本人スタッフ自宅へご招待してくれました。

ree

普段は学校の長として学校の運営を行うとともに、


タンザニア人の理事長や先生たちの間に入り、学校を支えてくださっている校長先生。

ree

キリマンジャロの会の東京事務局や日本人の現地スタッフも本当にお世話になっている方のひとりです。


※下の写真の右から2番目、青いシャツを着た男性がトーマス校長です。

ree
左2名:日本人スタッフ 右2名:校長、理事長

実は学校からかなり離れた地域に住んでおり、片道2時間半〜3時間もかけて通勤してくれています。


朝7時40分からの朝礼に間に合うように、毎朝5時に家を出ているそうです。



以前、


「通勤にそんなに時間がかかるって大変じゃないですか?」


と聞いたことがありました。


すると、


「もちろん大変だけど、さくら女子中学校が好きだし、日本人と一緒に仕事をするのが楽しいからね」


と答えてくれました。

ree

先日、校長先生が、


「少し遠いけど、とてものどかでいいところだからぜひ来て欲しい!」


と、日本人スタッフをご自宅に招いてくれました。

ree

なんと、普段はなかなか食べられないという貴重な種類のお肉でおもてなしをしてくれました。


なんのお肉かわかりますか?


・・・


・・・・・


・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・


正解はこちら!

ree

バッファローのお肉です。


野生動物の狩猟は犯罪ですが、国の許可を得たハンターだけが特別に認められているそうです。


校長先生は顔が広いので、知り合いのハンターの方から頂いたそうです。


アフリカの大自然の中で育ったお肉は、柔らかくてとっても美味しかったです。

ree

奥さんや子どもたちと過ごす姿は、学校にいる時とはちょっと違った一面でした。


校長先生も家に帰ると、やっぱり1人のお父さんですね。



私たち日本人スタッフも幸せをお裾分けしていただき、楽しい週末が過ごせました。


校長先生、温かいおもてなしをどうもありがとうございました!!!

ご寄付のお願い


さくら女子高校設立に向け、私たちは今一丸となってファンドレイジングを行なっています。タンザニアの未来を担っていく女性リーダーを育成するための高校を、一緒につくりませんか?私たちの挑戦をサポートしてくださる方は、こちらからオンライン決済へお進みください。



メールマガジン購読について


毎月、さくら女子中学校の生徒の活躍や、最新のニュースなどを、写真付きで配信しています。購読希望の方は、こちらからメールアドレスをご登録ください。(所要時間1分程度



コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page